メンテナンスのその先に・・・ 経営者目線と治療家目線
以前にもブログでお伝えしましたが、いつも最初いらっしゃった患者さんにメンテナンスの重要性を伝えています。
1年・2年・3年・5年・10年・・・と、週1回・2週に1回・月に1回・・・コツコツ続けられた患者さんは、
生理が定期的に来るようになった。
薬に頼らなくても良くなった。
今年1年、病院に行っていない。
毎年、冬にぎっくり腰をやっていたのに、今年は大丈夫だった。
ここに来れば、安心(1回の施術でほぼほぼ改善する)。
ここに来るのが、自分へのご褒美。
などなど、メンテナンスを続けたことによって、今までには見られなかった景色を見ている患者さんがほとんどです。
一定のレベルまで整えちゃえば、後は養生そこそこでも元気に過ごせちゃいますしね(*´-`)
20年続けてきたおかげで、自信を持ってメンテナンスを続けてた方が良いよ!って、胸を張って言えるようになってきました。
続けていただいている患者さんには、本当に感謝ですし、この方たちに最高の時間を提供したい。
7000円・あるいは5000円・10000円以上の価値を提供したい。
そう考えて、化粧水を使ったり、会話で元気になっていただいたり(←これ結構高度なんですよ(笑))、お休みいただいたり、刺す鍼を使わなかったり・使ったり、患者さんに心身ともにリラックスしていただけるには、どうしたらいいんかな~!?と、その患者さん一人一人に合わせたオーダーメイドの施術ということを心がけています。
「治療受けながら、エステなどのサロンのような気持ち良さ」を目指しております( ^ω^ )。
こちらが治療家目線。
ぶっちゃけ下心もあります。
生活・経営が安定する。
経済活動ですから、一円でも多く稼ぎたい。
初回、説明など込み込みで90分~120分、2970円は正直しんどいですが、受けていただかないことにはお話になりませんので、限界一歩手前まで頑張ります(笑)。
こちらが経営者目線。
ということで、、、本年のテーマは、治療家目線を重点的にいきます。
『患者さんを助ける!救う!!』
まずお電話いただいた患者さんを助けないと、メンテナンスの話なんか、耳に入ってきませんからね(笑)。
経営者目線重視だと、お電話をいただいた時に、『あ~・・・この患者さんは続かないなぁ~。』って、わかっちゃったりします。20年やってますから(笑)。
振り幅が大きい人間ですから、守銭奴になっちゃうんです。
ですから、治療家目線で、うじゃうじゃ考えないで、まずは助ける。
これを徹底すると悩まなくてすみますので(^^)v
まずは困っている患者さんを、助けてくれ~!って、ご連絡いただいた患者さんを全力で助けます!
以上、今年のテーマのお話でございましたm(__)m
1年・2年・3年・5年・10年・・・と、週1回・2週に1回・月に1回・・・コツコツ続けられた患者さんは、
生理が定期的に来るようになった。
薬に頼らなくても良くなった。
今年1年、病院に行っていない。
毎年、冬にぎっくり腰をやっていたのに、今年は大丈夫だった。
ここに来れば、安心(1回の施術でほぼほぼ改善する)。
ここに来るのが、自分へのご褒美。
などなど、メンテナンスを続けたことによって、今までには見られなかった景色を見ている患者さんがほとんどです。
一定のレベルまで整えちゃえば、後は養生そこそこでも元気に過ごせちゃいますしね(*´-`)
20年続けてきたおかげで、自信を持ってメンテナンスを続けてた方が良いよ!って、胸を張って言えるようになってきました。
続けていただいている患者さんには、本当に感謝ですし、この方たちに最高の時間を提供したい。
7000円・あるいは5000円・10000円以上の価値を提供したい。
そう考えて、化粧水を使ったり、会話で元気になっていただいたり(←これ結構高度なんですよ(笑))、お休みいただいたり、刺す鍼を使わなかったり・使ったり、患者さんに心身ともにリラックスしていただけるには、どうしたらいいんかな~!?と、その患者さん一人一人に合わせたオーダーメイドの施術ということを心がけています。
「治療受けながら、エステなどのサロンのような気持ち良さ」を目指しております( ^ω^ )。
こちらが治療家目線。
ぶっちゃけ下心もあります。
生活・経営が安定する。
経済活動ですから、一円でも多く稼ぎたい。
初回、説明など込み込みで90分~120分、2970円は正直しんどいですが、受けていただかないことにはお話になりませんので、限界一歩手前まで頑張ります(笑)。
こちらが経営者目線。
ということで、、、本年のテーマは、治療家目線を重点的にいきます。
『患者さんを助ける!救う!!』
まずお電話いただいた患者さんを助けないと、メンテナンスの話なんか、耳に入ってきませんからね(笑)。
経営者目線重視だと、お電話をいただいた時に、『あ~・・・この患者さんは続かないなぁ~。』って、わかっちゃったりします。20年やってますから(笑)。
振り幅が大きい人間ですから、守銭奴になっちゃうんです。
ですから、治療家目線で、うじゃうじゃ考えないで、まずは助ける。
これを徹底すると悩まなくてすみますので(^^)v
まずは困っている患者さんを、助けてくれ~!って、ご連絡いただいた患者さんを全力で助けます!
以上、今年のテーマのお話でございましたm(__)m
更新